矯正歯科 Orthodontics
あなたのお悩みは?
矯正歯科、症例をご紹介していきます。
矯正歯科、症例をご紹介していきます。
当院のご案内 about
「愛情を込めた治療」を大切にし、
「心の健康と美しさ」を支えます。
「心の健康と美しさ」を支えます。
-
院内感染の防止
使用する器具はすべて殺菌処理済みです。また、患者様ごとに滅菌パックで管理し、感染防止に万全を期して治療を行っています。
歯の治療中には、唾液や血液が器具に付着することがあります。院内感染を防ぐためには、器具の徹底的な滅菌が非常に重要です。当院では器具の滅菌はもちろん、可能な限り使い捨ての用具を使用することで、院内感染防止に努めています。 -
小児歯科専門医による治療
小児歯科専門医が、0歳からの予防・治療を行います。
母親向けの教室も開催しております。 -
レーザーによる安全治療
レーザー治療器は光エネルギーで細菌を除去する機器であり、薬と違って副作用のない治療が可能です。虫歯や歯周病、歯の根の治療、歯肉や粘膜の切開、炎症の緩和といった外科処置にも使用されます。
手術中の痛みや腫れが少ないだけでなく、治癒の促進効果も期待できます。痛みが少なく、迅速かつ安全に治療を行えますので、口内炎や知覚過敏症の方もお気軽にご相談ください。 -
訪問治療
体の不自由な方や寝たきりの方など、来院が難しい場合には、訪問診療用の機材を持参して治療を行います。
よくあるご質問 faq
-
- Q1.
- 一般歯科
- 冷たいものを食べると歯がしみるんですが…
- A
- 虫歯の可能性もありますが、知覚過敏の可能性もあります。初期の虫歯であれば、麻酔なしでも痛みを感じることはほとんどありませんが、歯の神経に炎症が起こる段階では麻酔を使用して治療を行います。痛みがなくても、できるだけ早めに一度ご来院ください。
-
- Q2.
- 一般歯科
- 歯ぐきが腫れているんですが、
どうすれば治りますか?
- A
- おそらく歯周病が原因です。歯周病は腫れていても痛みが出ないことが多く、そのため放置されがちですが、腫れがある場合はすでにかなり進行しています。自然に治る病気ではないため、早期治療のためにも早めにご相談ください。
-
- Q3.
- 一般歯科
- 神経を取った歯なのに痛みがありますが
大丈夫ですか?
- A
- 歯の根の中には神経がなくても、根の周囲には神経が存在し、そこに炎症が起こると痛みを感じることがあります。炎症の原因はさまざまですので、診察を受けて原因を特定し、適切な治療を行う必要があります。
-
- Q4.
- 一般歯科
- 口臭で悩んでいます。
いい治療法はありますか?
- A
-
一般的に口臭の原因としては、歯石や歯垢、虫歯、歯周病などが挙げられます。また、全身の疾患、例えば糖尿病や血液疾患、胃腸の問題なども口臭を引き起こす要因となります。
口の中の状態を確認するためには、まず歯科医院でチェックする必要があります。歯石や歯垢があれば丁寧に取り除きます。多くの場合、口臭の原因は虫歯や歯周病に関連しています。いずれにしても、早めの治療が重要です。
-
- Q5.
- 一般歯科
- 銀歯がとれてしまったのですが…
- A
- 土台となる歯の状態によって、そのまま使用できるかどうかが決まります。予防のために、歯を取って持って来ていただくことをお勧めします。銀歯が取れた場合、詰め物が抜けたり歯が欠けたりして、虫歯が進行する可能性があります。痛みがなくても、できるだけ早期の治療をおすすめします。

一般歯科・小児歯科・矯正歯科・
歯科口腔外科・ホワイトニング 審美・インプラント



診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
14:30~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | ||
14:30~22:00 | ○ | ○ | - | - |
※日・祝日は定休日となります。
★曜日に関わらず、受付は診療終了時間の30分前までとなっております。